今冬、二度目の軽井沢を連休に。ここ数日は天気がよかったようで、この前のような街中が雪で埋まっているわけでは無いものの、かなり寒い。金曜日の夕方に到着して、スノボーするには遅すぎたので、裏山に登ってみようということに。

「ちょっと登るぐらいだよ」と言われて登り始めたら、雪山をなめてはいけない! ところどころ、ズボッと足が埋まるとスニーカーの中に雪が入り込んで、これが冷たい。しかし30分ぐらい、なんとか夕暮れ前に頂上に到着して、夕日と浅間山を拝みつつ、さっと下山。



2日目は浅間2000でスノボー。3日目は、すっかり晴れ上がった鬼押し台から、雄大な浅間山。しか~し、すでにマッタリ・モードに入ってしまった人々と一緒だったので、スキー場に向かう途中で、草津にハンドルを切られてしまいました。というわけで湯畑を初体験。噴煙上がる浅間山も近い草津のお湯は、活火山の成分も濃くて「腰にきく~」と某K氏。間違いなくオッサン化進行中であります。


最近のコメント