遅ればせながら話題のP2P IP電話 Skypeを、7/27発表の1.0正式版で使ってみました。まずは一言、素晴らしい!。初めてインスタントメッセンジャーを使ったときの感動に似ています。使う前は、別にIMにIP電話機能がついたやつもあるしな~と思っていたのですが、非常に簡単なインストール、何もしなくてもFireWall(Proxy)越え、そしてかなりクオリティーの高い音質、にまずは驚かされます。
そしてもう一つ、IMに無いワクワク感をあおる要素としては、オンラインになったときにSkypeアプリwindowの下に表示されて、時間とともに数が変化する「487,963ユーザーがオンライン」という表示。これがNapsterやGnutellaのように「P2Pで、こんなに沢山の人がつながっているのか~」という感覚を与えてくれます。
それもそのはずSkypeの開発者は、あのKazaaの生みの親Janus Friis氏とNiklas Zennstrom氏。CNETのインタビューでも、しょっぱなから飛ばしまくってます。
---Kazaaの開発者がなぜVoIPに進出を?
Niklas Zennstromと私はKazaaを開発したあと、この経験を生かせる場所はないか、PtoP技術を使って革命を起こすことのできる分野はないかと考えました。そこで目に留まったのが電話市場です。ぼったくりとしか思えない料金設定、中央集中型インフラへの依存。次のターゲットとしては理想的だと思えました。
---Skypeソフトの開発に要した時間は?
6カ月くらいでしょうか。開発期間としてはKazaaの方が短く、4カ月ほどでした。今回の方がいいものができたと自負しています。
---「Skype」とはどういう意味ですか。
意味はありません。響きがよくて、ドメイン名が空いていた、それだけです。人々が「電話するよ」ではなく、「Skypeするよ」という日が来るようにしたいですね。「Skypeするよ」というのは、「分単位のぼったくり料金を払わずに、従来の電話とは比べものにならない高品質の電話をかけるよ」という意味です。
このインタビューの通り、今回は電話市場にしっかりと狙いを定めて、世界数十カ国の一般の固定電話や携帯電話にも格安で通話ができるSkype Outというサービスも併せて提供しています。
SkypeOutサービスは一般の国際電話サービスに比べて安価に設定されており、メインとなる「Skype Global Rate」プランでは、指定された世界22カ国(日本は含まれていない)の固定電話に対して1分0.017ユーロ(約2.3円)で通話できる。22カ国以外の国に通話する場合には個別の料金が設定されており、例えば日本の固定電話に対しては1分0.027ユーロ(約3.6円)、日本の携帯電話に対しては1分0.157ユーロ(約21円)で通話可能だ。
- Skype Outの通話料とBBフォンの通話料の比較(IP電話start)
たった47人の企業で既存のメガ通信キャリアに挑む。かなり本気です。いかに電話を代替するか、USBフォンなどのハードウェアの調査をするために、CEO Niklas Zennstrom氏が最近、来日したそうです。
Q.今回日本に来た目的は。
A.日本はブロードバンド先進国であり,Skypeにとって市場を広げる可能性が大きい国だ。今回は,プレスへの宣伝や,日本のISPとパートナーシップを組んだり,USBフォンやコードレス・フォンといったハードウェアの調査をするために来た。
Skype、PDA対応バージョンを発表--PC以外にVoIPを展開(CNET)
携帯端末バージョンの発表は、より多くのデバイスへの展開をもくろむSkypeにとっては手はじめにすぎない。同社は、携帯電話や、Linux、Palm、Symbian OSを使用する他のインターネット対応デバイスとの通話を可能にするバージョンの開発にも取り組んでいる。さらに、コードレス電話機のメーカーが今後、Skypeユーザーと従来の公衆電話回線利用者を接続するデバイスを発表するものと期待されている。
近いうちに、Apple AirMac Expressみたいに、部屋のコンセントに差し込むだけで無線LANのベースステーションになりつつ、携帯の充電器のようにSkypeフォンをドッキングできる製品とかでてくるのでしょうか?Skypeフォンは屋外にも持ち出せて、ホットスポットのある場所では無料で通話ができるとか。しかも国際電話も格安!とくれば、絶対売れそう。電話番号ではなく、Skype IDがユニークなIDになるので憶えやすいし、ナンバーポータビリティーも抜群ですね。
技術的にも、ユーザー数が拡大しても、ユーザーネットワーク自体が回線インフラとなるピュアP2Pテクノロジーなので、規模が拡大すればするほど、既存の中央集権的なインフラに比べてコスト的に優位にたてると。
Q.Skypeのコールフローはどうなっているのか。
A.まずソフトをダウンロードしてSkypeのサーバーに登録する。すると,デジタル証明書が発行され,次にログインしたときにはどこのマシンにアクセスするかが決められる。2回目以降ログインしたときにアクセスするマシンのことをスーパーノードと呼ぶ。スーパーノードはSkypeのサーバーではなく他者のマシンである。スーパーノードは現在ログインしているノードのリストを常に更新している。スーパーノードの決まり方は,いくつかのパラメータがあるが,基本的には(1)性能の高いCPUでメモリーが大きく,(2)ブロードバンド接続ができ,(3)グローバル・アドレスを持つという条件を満たすマシン。Skypeのサーバーがスーパーノードを決めるのではなく,マシン同士がネゴシエーションして自己増殖していく。スーパーノードは全ノードの中で1%以下の数だ。
Skypeを使ってみた(komatの古往今来)
まず、オンライン状態のときは、1つのIPアドレスに対してこちらからTCP接続を行っているようです。IPアドレスおよびポート番号はオンラインの度に変化します。特定の中継用サーバーに繋いでいるわけではなく、誰かのマシンにランダムに接続されているようです。
次に、着信を受けて通話を行うと、外部への接続が5本程度に増えました。これらのIPアドレスおよびポート番号もバラバラです。その後通話をやめても5本程度の接続は維持されているようです。これらの接続にどのようにデータを送っているのかまでは、今回は分かりませんでした。
ところでSkypeはオンラインのユーザーを検索して、相手が着信を許可にしていると、知らない人にも電話ができます。検索を利用して、海外の人と気軽にSkypeフォンしている人もいるみたいですね。駅前留学ならぬSkype留学。
お互いに言葉を勉強したい国同士の人をマッチングしたり、有料でレッスンをしてくれる場合には、講師役の人をレーティングするシステムなどを提供したら、なかなか楽しい語学学校になりそう。
インターネットが、定額つなぎ放題になってはじめて社会的なインパクトがでてきたように、通話という最もポピュラーなコミュニケーション・サービスも、世界中で定額・つなぎ放題になったら、また新しい社会的な変革がうまれるのかも。
とりあえずヘッドセットを購入して、本格的に使ってみたいと思います。
A-002 デラックス スタイル ステレオ ヘッドセット | |
発売日 2001/12/07 売り上げランキング 333 おすすめ平均 腰を据えてビデオチャットをやる人向き よい! SKYPEで使ってます。音楽鑑賞にも使ってます。便利です。 Amazonで詳しく見る |
- Skype (スカイプ) (コンピュータ系blog)
- SKYPEと携帯電話(その2)(isologue)
- 無料でかけられる国際電話!(All About 短期留学・ホームステイ )
SKYPE関連の記事は方々で、総合すると、IPって結構使えるんだよねというのが感想です。TCP/IPは不便だ、古い、なんちゅう議論も時々聞きますけどこうやって上位レイヤーで処理する方法もあるんだよな、と。
とりあえず、こちらも光回線なので、話してみますか?暇をみて環境設定してみます。
--
それにしてもTypeKey。良くなったんだか悪くなったんだか微妙です。
投稿情報: SW | 2004年8 月16日 (月) 10:25
38.4Kbpsあれば通話できてしまうところがすごいです。
ただCPUパワーはかなり使うみたいで、古いマシンでは音割れがひどすぎることがあります
投稿情報: maskin | 2004年8 月16日 (月) 15:33
あと、スーパーノードですが、常時パケットを送り続けているそうです。切断されれば、すぐに関知して、他のスーパーノードを探すとのことです(ニコラスCEO)
投稿情報: maskin | 2004年8 月16日 (月) 15:47
ソフトウェアとしての簡単便利さはいうことなしなのですが、あとはやはりヘッドセットを用意しなくてはいけないなど、ハード的なお手軽さがどこまででてくるかでしょうか?
実はこれから休暇で四国に行ってくるのですが、ポータビリティでは携帯にはかなわないですよね〜。旅行先で、PC+AUの携帯でパケット通信しつつSKYPEとか意味不明ですね(笑)
やはり携帯無線インフラがすべてIP化されて、端末の末端までIPが届くようになったらベストですね。IP通話専用のチップなども出てくるのかも?
p.s. 確かにTypekey微妙ですね。しかし認証かけないとスパムの嵐が。。
投稿情報: Jun | 2004年8 月17日 (火) 13:37